「日本語を勉強しても使う場所ない!」 これを子供から言われると返答…
海外で子育てして、こどもが現地校に行くようになると、 「なぜ日本語を勉強しなきゃ…
「これ読んで~」 お母さんが家でできるとっても大きなことの1つに「読み聞かせ」が…
生活基本漢字 先日ご紹介した『生活基本漢字』、具体的にどの漢字?と…
日本語を「教える」のではなく「提供」するというのは少しわかりにくいかもしれません…
海外で子育てする際、 「親は子供に日本語を教えてはいけない」 と耳にしたり読んだ…
子供の言語習得のステップについては、様々側面があるとのこと。 「聞く力」「話す…
我が家でこんな会話がありました。息子が5年生のころ。 子:日本の国語ってドイツの…
今日は夏休みの日本語集中講座について話し合いました。 ワクワクするプログラムに仕…
外国で育つ子供が日本語を習得して行く時、漢字習得は大きな課題ですね。 私の子供の…
一体ことばは何をして「できる」「できない」がきまるのでしょうか。 以前大変興味深…
幼少時は覚えるのも早ければ忘れるのも早いと言います。 小さい頃家庭で日本語で話し…
自分の子供が小さい頃は、どうして良いか分からず随分右往左往してしまいましたが 最…
生まれてから6才くらいまでの間の言語習得能力は驚くべきものがあります。 幼児は真…
ネットデデュッセル