中学の英語で習った、5W1Hというのを覚えているでしょうか?
Who、When、Where、What、Which、How
のことです。
何かを伝える時にとても大切なことは誰でも分かります。
緊急を要する時のコミュニケーションには必要不可欠です。
ですが、会話の中で時々この5W1Hを無視する人がいます。
例えばつい先日も、珍しい物を手にしていた人に、「どこで買ったの?」と聞くと…
「何々さんが買った物」という答えが返ってきました。
2度、同じ質問をすれば気がついてくれるかもしれないと思い、繰り返してみました。
でも、返って来た返事は同じでした。
そこで…
「誰?」ではなくて、「どこ?」で買ったの? と、聞き直してみました。
そこで初めて、「誰々さんが買って来たので、どこで買ったのかは分からない」という、希望通りの返事がやっと返ってきました。
この場合も、やはり「言いたい欲」が正しい質問の理解と、その質問に適した答えを出すのを邪魔しているのでしょうか?
自己中ちゃんでしょうか。
日常茶飯事で起きているので気がつきますが、特にビジネスでは気を付けたい点のひとつです。
ぞんざいに扱われていないと言うことが、伝わるのでしょうね!私も聞いて貰えるとうれしいです😃
「言いたい欲」を叶えてあげる… とても大切なことです…
それは、クレーム客をファンに変えてしまうことも可能です…
言いたい欲、私、確かにあります!
なるほどと思いました。
ありがとうございます。
うちのカミさんも毎日です。😅
それをきちんと聞いてあげると、ストレスが抜けるのか、機嫌が良くなってくれます。