デュッセルドルフの日本人幼稚園(ライン幼稚園)で、日本から空輸で届く新鮮野菜と新鮮和牛の販売を、この夏から開始しました。
日本の各地の厳選された生産者 ➡︎ 羽田空港 ➡︎ フランクフルト空港 ➡︎ ドイツのお客様
ひとつの組織が一貫して行なっているので、そのスピードは何と、日本のスーパーのチェーン店で、店頭に野菜が並ぶのと同じか1日早いほど…
しかも日本中で厳選された生産者たち…(www.honbamon.ja)
想像した以上に好評で、始めてから早くも3、4回目で、販売スタートと同時に野菜を選び取るお客様の山…😰💦😰💦
その約十分後、買いたい野菜を選び終わったお客様がレジに行列。
2人で対応するものの、お支払いをするお客様数十人の行列…😰💦😰💦😰💦
行列にチラッ、チラッ、と目をやり、冷や汗をかきながらお会計をしました。
そして約1時間かかり、やっと行列が収まりました。
行列が収まった頃に現れたのが、びっくり主婦2人です。
2人同時にというわけではなく、別々です。
1人は…
「ひどい行列でしたね〜、私は並びたくないので行列を無くす為のECコマースサイトをササっと作ってしまいました!」
私: 「???」
でもひょっとして、あの行列を防ぐ何かを秘めている? と感じた私は、その場は販売会が続いているので連絡先をもらっておきました。
「善は急げ!」をモットーとしている私。
数日後に早速お電話してご来社いただきました。
そしてあっという間にできたのが、www.foodjapan.de
です。
サイトも素晴らしいですが、ビジネスモデルも凄いです。日本に住むヨーロッパ人の方々やヨーロッパに住んだ経験のある人達向けに逆パターンもアリですよね。空輸をどんどん使って、ほんの少しでも大変な航空会社の助けになれる可能性も感じます。
日本にいるボスが凄い人で、その人に乗せられてしまっています…😅/😰