フォアグラ、トリュフ、キャビアだそうです。
本当でしょうか?
全世界が認めるこの三大珍味に文句を言っても意味がありません。
ですがその理由は、「ウニ」や「和牛」、「マグロの大トロ」、「エビの頭をチューチュー」などが世界中にまだ十分知られていないからではないでしょうか?
決して自慢ではありませんが、過去の仕事の関係上、フォアグラ、トリュフ、キャビアのどれも食べています。
でも、「ウニ」や「和牛」、「マグロの大トロ」もひけをとらないと思うのです。
面白いのは、それらのどれにも当てはまる共通点があることです。
少しなら美味ですが、量が多いと飽きてしまいます。
昔、ウニの試食をしたことがあります。
海の幸の卸しをしていました。
ポルトガルから送られてくるウニを、お寿司で使えるかどうかの試食です。
食べ過ぎて気持ちが悪くなりました…
ウニを食べすぎると気持ちが悪くなるーーーーー。なんとなく羨ましい。私はウニを
食べて、あまりにも新鮮で魚臭さがなくて驚いたコトがあります。ポルトガルのウニって
寿司ネタになるんでしょうか?
ウニを食べすぎると気持ち悪くなるっちゅウニ…
スペインで素潜りで取ったウニは、中身がスカスカで食べる身が無かったでした。季節の関係?