今回のコロナ騒ぎ、例年のインフルエンザによる死者数よりはるかに少ないのに、「どうして騒いでいるの?」
という意見がありますが、レストラン業界は危機的な状況に追い込まれました。
最初は一切営業できず。
その後はテイクアウトのみ。
現在はテイクアウト+各テーブルの間隔を広げて(= 売上ダウン)人数制限。
そんな中でも、悪くいえば(?)「したたか」、よく言えば「賢い」レストランもあります。
それは勿論偶然に分かったことでしょうが、テイクアウトの方が意外と効率が良いことです。
テイクアウトの場合、前もって電話で予約を受けたり、その場で注文してもらって作り、持って帰ってもらいます。
そうすると、客席での仕事がなくなってホールの必要要員数が極端に減ります。
キッチン要員と、たった1人の料理受け渡し・レジ要員で回せます。
人件費が下がります。
そこで、店内対応が許されるようになった現在も、テイクアウトのみを続けているお店があります。
コメントを残す