デュッセルドルフの駅前で掃除をしている時によく声をかけられます。
そのほとんどが「いいね」の掛け声です。
中にはわざわざ、「“いいね”が言いたくて近ずいてきたのよ」と言う人までいます。
でもたま〜に、
「そんなことをして何の意味があるの?」
と言われたこともあります。
そう言う人には説明しても無理だと思うので…
「何の意味があるのかなんて考えませんでした…」
などと適当にお答えすることにしています。
そう聞くおばちゃんに、「割れた窓理論」は難しいと思います。
割れた窓理論? 詳しくはこちら ➡︎ なぜ掃除?
ところで先日、あるドイツ人っぽいおばちゃんから、「誰かが上の方で見ているわよ!」
と言われました。
いつものように「ありがとうございます」
とお答えして少し考え…
「えっ? それって日本的、あるいは東洋的、と言うか仏教的? な発想じゃなかったの?」
と思って、既に10mほど離れたおばちゃんに駆け寄り聞きました。
「おばちゃんは何人?」
「ドイツに長いけどポーランド人よ」
「ポーランドでも誰かが上の方にいるの?」
「そうよ…」
ホント日本と同じ考え方ですね。なんだかホッとする。