月に1回、第1日曜日に有志で行っている駅前のお掃除。
前回も雨で2週ずれて9月15日(日)でしたが、その後もずっと雨が続いて10月は結局1度も出動できず。
本日久々にとても気持ちが良い快晴の下で掃除が出来ました。
今回ふと思い付いて、毎回手伝ってくれるタクシードライバーに、どうして参加してくれるのかを聞いてみました。
この活動を始めて4年半ほどですが、彼らはこの1、2年ほど前から「ちょっとこのホウキ借りていい?」と、空いているホウキを借りに来て掃除を始めました。
今では毎回参加してくれています。
その理由は、一言にまとめると綺麗な方が良いからだということでしたが、録画撮りの後にとても良いコメント・質問が飛び出ました。
「これが自分のうちだったらどうする?」
さらには今回、デュッセルドルフに住むクロアチア人の1人が飛び入り参加で手伝ってくれました。
ついでに彼にも参加の理由を聞いてみると…:
「日本人は、あちこちのサッカーの試合の後で掃除をしている。それが気に入っていたので、今日たまたまあなた達を見つけて参加したくなったのさ!」
(でも掃除は決して日本人の専売特許ではありません。前述のタクシードライバーのほとんどはトルコ人、そして私たちの活動の仲間には、イラク人、中国人、韓国人もいます)
コメントを残す