ドイツのアウトバーンを走っていると、しょっちゅう工事中の区間があります。
総延長距離がものすごく長いので、あちこちで修理をしていても不思議ではありません。
そこに出ているカンバンに、「皆様のために工事をしています」と、道が細くなったり、渋滞することへの理解を求めています。
「ご迷惑をおかけしています」という日本のカンバンに慣れていると、少し違和感があるものの、まあ理解できます。
ところが先日、あるホームセンターで拡張工事を行い、同じ文句のカンバンが出ていたので呆れてしまいました。
店が大きくなれば、品揃えが増えたり、店内の動線が良くなったりと、確かに良くなる点が出てくるのは間違いありません。
でも営利目的で経営している一般のホームセンターです。
売り上げ、利益を上げるために行なっている拡張工事のはずなのですが…