を少なくとも2人程知っています。
もしそれを否定しようものなら、「南京虐殺を否定したら、それはドイツ人がユダヤ人虐殺を否定するようなもの。それは歴史修正主義だ…」
と返ってくるので、そっとしておいた方が良いかも知れません。
実は何と、南京虐殺が実際にあったとされる本がドイツ語で出版されているのです。
そして書いているのは日本人。
ついつい慰安婦問題を連想してしまいます。
ところが最近、同じことを言う日本人もいることを知りました。
本や教科書には嘘は書いていないと信じているようです。
朝日新聞が、慰安婦問題のウソ記事をやっと認めたことは記憶に新しいのですが…
信じ込みやすいのは特にエリートに多いそうです。
なぜなら勉強が出来るから = (教科書に書いてあったことの)記憶力が良いから?
だから東大などを出て官僚になった人たちは、殆どがその類だそうです。
日本を動かす人たちの多くが反日では大問題です。
反日が言い過ぎであれば、捏造の歴史を信じ込んでしまっている…
南京虐殺に関しては、色々と探してみたものを次のページにまとめました。
http://www.netdejapanisch.de/近代史の正しい認識/南京問題/
ナチスのユダヤ人虐殺と、南京の虐殺との間には、とても大きな違いがあります。
その違いとは、前者には動かしがたい証拠が残っていて、後者にはそれが無いことです。
よって前者の場合は、否定のしようがないものとして、ナチスのせい、あるいはヒットラー1人の責任になっています。
それ自体も本当は問題なのですが…
後者の場合は、信憑性のない証拠しかありません。
捏造の画像とか…
それもひどい場合は通州事件(在中日本人が中国人に虐殺された事件)の画像が用いられたりしています。
あったことを証拠によって証明することは出来ますが、なかったことを証明することは出来ません。
悪魔の証明と呼ばれるそうです。
歴史修正主義?
もし(戦勝国や反日に)書かれた嘘の歴史なら、どんどん修正すべきです。
誤ちを改むるに憚ることなし。
でも一番良いのは、自分自身で色々とこのことに関するなるべく多くの意見や資料を探して読んでみることです。
南京虐殺が実際にあったかどうか。
あった、なかったと言い争うのは意味がありません。
どう思うのかは各自の自由。
ユダヤ人虐殺のような明らかな証拠が無い限り、南京虐殺が本当にあったのか、あるいはなかったのかを100% 証明できる人は今日もういません。
だからこそ反日、リベラル、左 vs 親日、保守、右の間で揉めます。
でも、譲り合いを優先したり(*)、人に迷惑をかけないことをモットーにした国民の内、1937年に南京にいた日本軍人たちだけが、たまたまどういうわけか狂ってしまっていたのかと不思議に思ったら、是非自分自身で色々と調べてみて下さい。
南京虐殺を信じているドイツ人にはそれでも大感激です。
なぜなら、それにもかかわらずに日本に興味を持ってくれたり、ファンにまでなってくれるからです。
ドイツ人にナチスの汚点があるのですから、ドイツ人が日本ファンにはなっても、あるいはだからこそ、日本人にも汚点があったと思われていても良いかもしれません。
* そう書くと、時々反論が出ます。「今の日本は酷くて譲り合いなどあったもんじゃない」と。でも、個人主義、個人主張の西洋と良く比べてみて下さい。期待に胸を膨らませてドイツに来た時に「今の日本は酷くなった」と言う人の多くが、その後がっかりしています。隣の家の庭は青く見えるものです。でも悪くなりつつある日本も、そろそろ何とかしないとまずいですね…
川崎
ドイツ人が大量虐殺したユダヤ人たちを数万名も助けたのは日本人ですよ。それと1919年(大正8年)日本が世界で初めて提出した 人種的差別撤廃提案 http://hinode.8718.jp/racism_racial_equality_proposal.html これで大虐殺する人がいると思いますか?
世界に公開しよう 真実をっ
コメントをありがとうございます。
いつもはドイツに住む日本人左翼、反日の人からのコメントが多いので、とても励まされます。
困るのは、左翼、反日の人たちのプロパガンダに、日和見層の人たちが引き込まれてしまうことです。
少しでもその逆に貢献したく思っています。