以前、虎ノ門ニュースで武田邦彦教授が、日本の刑事裁判は訴えられると99,9%有罪になるのでおかしい、それなら裁判所は要らないではないか!
というのを聞きましたが、確かに裁判官も人の子、自分のことが大事です。
つまり、裁判官にとっては、事件の真実を追求するよりも、例えば自分の昇進のことの方が大事になるということです。
さらに言えば、もうそれ以上の昇進が左右されるということがない、最高裁判所まで行けば、裁判官も公平にジャッジするそうです。
勿論全ての裁判官がそうであるわけではなく、中には自分の昇進よりも正しさを選ぶ人もいるとは思いますが、何という情けない世の中の現実なのでしょうか…
そんな時に丁度次のようなドラマを見つけました。
川崎
ドラマは再生できませんでした。
日本も裁判員裁判員とかあるのですが最高裁でその判決がひっくり返り
主に死刑が、無期懲役となることが多くなりました。
これでは裁判員裁判員の意味もないかもしれません。