ここ最近、2度ほどハッキングされてしまいましたが、この動画を見てショックでした。
(インターネットバンキングをしている人にはお勧めです。勝手にお金を取られないようにご注意を!)
2回ほど、会社の銀行口座から勝手にお金を抜き取られてしまいました。
1度目は、まあ、やろうと思えば誰でも出来る「引き落とし」ですが、2度目は勝手な「振込」。
「引き落とし」の方は、8週間以内に気がつけば、強引に引き戻せます。でも、「振込」の方はそういうわけにいきません。
では、どうやって外部の赤の他人が、勝手に人の口座のお金をどこかに振り込めるのか?
この動画を見て思い出しました。
以前、銀行の口座にアクセスするためのピンコードを自分のPCに覚えさせていたことを…
何て馬鹿…
その方法は危ないから絶対にやらない方がいいと、PCに詳しい人に言われて削除したのですが、ピンコードを変更していなかった…
とんでもないアホ…
たった今、そのことに気がついて、急ぎピンコードを複雑で長いものに変更しました。
問題は、その複雑で長いピンコードをどうやって覚えるかです…汗。
ピンコードに関するアドバイスも動画に出ていますが、「逆にその方法は破られてしまうのでは?」と思いました。
なぜなら元一流ハッカーがお勧めするくらいだからです…
川崎
悪い奴は本当に困るね。