明日から一週間、ハノーバーメッセという、ドイツでも最も大きな展示会場があるハノーバーで、最も大きな(1つ/あるいは最大)の展示会のお仕事のため、ただ今電車でハノーバーに移動しています。
普段、車の生活に慣れていて、電車の移動に慣れていないためか、あるいは酔っ払いオヤジのためか(掃除活動の後の飲み会で出来上がり…)、
予約している電車に乗り遅れました…汗。
飲んでいる席で、他の人から「そろそろ駅に行かないとまずくないですか?」と言われて「あっ、ホントにヤバそうだ…」と気が付いて初めて腰を上げ、駅まで走ったもののアウト。
駅のカウンターに行って次の電車を探してもらい、それに乗ったのは良いものの、乗り換えで降りる駅を間違えるという最低の(酔っ払い?)ミス…
結局、ハノーバー行きのICEには数本遅れで乗れたようなものの、買ってあったチケットがその電車のみの格安チケットだったために、新しく買いなおさないとダメなようです。
つまり、インターネットで買った最初のチケットは水の泡…
ドイツでは、改札口がなくて車掌によるチェックなので、急いでいる時などは駅でチケットを買わずにそのまま電車に飛び乗れます。
だからこういう時も、次の電車がどれか分かれば、兎に角飛び乗って、車内で車掌さんと精算すればOKです。
数本遅れたICEに乗り、現れた車掌さんがすぐにチケットの買い直しの必要性を説明してくれました。
ところが最後に、「もう二度とこの手のチケットでは乗り遅れちゃダメですよ!」と言って去って行きました。
つまり今回は大目に見てくれたようです。
DB、寛大(嬉)!
川崎
コメントを残す