毎週日曜日の朝に仲間と一緒にGrafenbergの森を走っています。
ドイツは日本と比べると山が少なく平坦な国で、デュッセルドルフの街中にもアップダウンがありません。
アップダウンのあるコースの方が身体に負荷がかかって楽しいのです。
そこでお勧めはGrafenbergの森です。街の東の方にあるこの森は長い高台になっていて、散歩道を走ればかなりのアップダウンがあります。
ライン川沿いのランも景色が良いので楽しいのですが、森のアップダウンを一度味わってしまうとなかなかやめられません。
でもうちからは近くはないので行くのに面倒という短所もあります。
ライン川なら子供の送り迎えなどでよく行きますが、最近そこでもアップダウンを見つけました。
ライン川の川原の傾斜です。
高さはほんの数m、幅も僅かですが、そこをくねくねと上下移動しながら走れば正にアップダウン。
頭は使いよう…
なんちゃって…笑。
傾斜のある芝、雑草の中は地面もデコボコしてそれもまた良し。
舗装道は平らで楽ですが、楽は健康の敵ですし、膝にもよくありません。
デコボコした草地なら膝にも優しく、デコボコさが平らな所では使われない部分の筋肉も使われます。
一石二鳥どころか三鳥。
人生も同じ。
山あり、谷あり、谷で苦労して鍛えられるから人生も人間も面白くなるのではないでしょうか。
ライン川沿いと言えば、ここ何年かでジョギングしている人の数がかなり増えました。
昔はポツリポツリとしかいなかったのですが…
とても良い傾向だと思います。やっと人間もネズミに追いついた?
ネズミではなくて正確に言うとネズミに似たドイツのハムスターを飼う時には、中にクルクル回る運動道具が必須です。
ネズミは自分でそこに乗ってクルクルと回して走ります。
そして犬には散歩が欠かせないことを犬の飼い主は知っています。
動物園の檻の中の動物はいつもウロウロと歩いています。
みんな運動不足を本能で察して自然に解消しています。
人間だけがそれをせず、自転車、スクーター、車、便利と楽に頼りっきりです。
他の全ての動物と比べ、頭が発達し過ぎて本能が退化してしまったからでしょうか?
確かに頭の発達度は他のどの動物と比べても群を抜いてのダントツです。
そのぐらい顕著な長所があれば、それに伴う大きなハンデ・短所があってもおかしくありません。
結婚したくない…
子供欲しくない…
も同じところに関係しているのでしょうか…
川崎英一郎
言葉足らずでした。差別という単語を使うのが好きですね(笑)。
結婚したいかしたくないか、子供を欲しいと思うか思わないかは、最終的には各個人の自由でしょう。
でも多数の人は前者を望まないでしょうか?
もし多数の人が後者を望むと人間もいなくなってしまいます。
川崎さん、正直、意味不明です。「差別」という言葉を私が何回使っていますか? いきなり、「好きですね(笑)」と言われても分けがわかりません。誰か、他の方と勘違いしているのでは?
本能のままに生きる動物は結婚しようとか思わないですよね。
これも持論? それに伴う大きなハンデ・短所って何ですか?
子供欲しくない事?
と言うか、結婚したくて、子供欲しがらないといけないの?
と言うのが、私の問いかけです。
子供が出来ない、結婚できない、それが出来ない状況の人にとっては、最終的には各個人の自由と言いつつ(「最終的」って終わっているってこと?不明ですが)、「多数の人は前者を望まない」とか「多数の人が後者を望むと人間もいなくなってしまいます。」などが、辛い言葉になる可能性がある事を考えてみて下さい。そうでない境遇の方には分かりずらいかもしれませんが、多くの読者がいる中で、マイノリティや多様性に思いを致す事は大切だと思います。
Takaoka
>他の全ての動物と比べ、頭が発達し過ぎて本能が退化してしまったからでしょうか?
>確かに頭の発達度は他のどの動物と比べても群を抜いてのダントツです。
>そのぐらい顕著な長所があれば、それに伴う大きなハンデ・短所があってもおかしくあり>ません。
>結婚したくない…
>子供欲しくない…
>も同じところに関係しているのでしょうか…
川崎さん、大丈夫ですか?
本能のままに生きる動物は結婚しようとか思わないですよね。
これも持論? それに伴う大きなハンデ・短所って何ですか?
子供欲しくない事?
と言うか、結婚したくて、子供欲しがらないといけないの?
そういう価値観をもって人を見ることは差別につながりますよ。
Takaoka
差別が好きですね(笑)。
好き嫌いの問題・・・?
Takaoka
結婚したくない、という若者のかなりの割合が非正社員で、どうやら「金がなく結婚を申し込めない」が本音のよう。
先日、四国の金毘羅さんにのぼり、1686段のアップアップを登ってまいりました。
日ごろの運動不足がたたって未だに筋肉痛。
blog筆者さんのように、毎日が大切なんですけどね。
怠けたネズミになっている感じがいたします。情けない。