心ある方から、今回の噂のことで良いことを教わりました。
「日本にはネトウヨと呼ばれる人たちがたくさんいて、それこそ国粋主義、差別主義の誹謗中傷書き込みを生き甲斐にしています。
いじめ、部落差別、朝鮮人差別、ブラック企業、格差の拡大、ホームレスへの襲撃などなど。ネトウヨにはすごく、こうした傾向を感じられます。
彼らには日本は素晴らしい、というヒットラー的な選民思想があります。それが非常に怖いと思っています。」
…だそうです。
そんなことも知らずに確かに私は日本ファン外国人ならぬ日本ファン日本人と普段公言しています。
つまりそれを聞いた人の中には(心の中で)、「えっ、この人って右翼?」と思っている人がいるのかも知れません。
口は災いの元。
これからは言うの止めよ…笑。
ドイツに住んで40年近くにもなるので、それを考えると私の場合はパスポートは日本人でもそういう意味では日本ファン外国人(?)になってしまうのかも知れません。
でも日本がいいのは事実で、何と言われようとその事実は過去にもこれから先も誤解を招こうがここでご紹介しますが、それにしても前述のとんでもない人たちと一緒にされたのではたまりません。
実際にこの噂のせいで、私の正体を知ってくれていても、お客さんへの(誤解の)影響があるので私との関係をできれば隠したいという人たちがいるようです。
ひどい…涙。
さて今回それにもめげず、「保守」や「左翼」という言葉も調べてみました…
保守:
①古くからの習慣・制度・考え方などを尊重し、急激な改革に反対すること。⇔革新。
②正常な状態を保ち守ること。「━点検」「人の品行を━し/西国立志編正直」
そして…
保守主義:
旧来の伝統・慣習・考え方などを尊重して、急激な改革を好まない主義。⇔進歩主義。
保守的:
保守の傾向のあるさま。⇔革新的。進歩的。「━な考え方」
左翼:
①から④までの違う意味があって、③以外は無関係のようです。
③〔フランス革命時、国民公会で急進派のジャコバン派が議長席から見て左側に座ったことから〕急進的・革命的な政治勢力や人物。ことに、社会主義的または共産主義的傾向の人や団体。
急進的・革命的??
実は私、古いしきたりとか常識に縛られるのが嫌いです。
良いと思った方にどんどん変えてしまう方です。
特にビジネスではそう。
朝令暮改も何のその。
朝令暮改よりも、男に二言はないよりも、会社の存続、みんなのお給料の方が大事です。
第一、常識などというものは、人によって千差万別。
それまでの常識が世の中の変化、新しい事実の発見などにより、あっという間に迷信になってしまうことが多々あります。
と言うことは(特にもし右翼=保守なら)、私は左翼?
そういう意味では安倍政権も決して保守とは言えない気がします。戦後70年も続いたものを今やっと変えつつあるので。
つまり、安倍政権も左?
川崎英一郎
川崎様
貴結論「と言うことは(特にもし右翼=保守なら)、私は左翼?そういう意味では安倍政権も決して保守とは言えない気がします。戦後70年も続いたものを今やっと変えつつあるので。つまり、安倍政権も左?」
結局は安倍政治のヨイショですか(笑) 日本ファン日本人と普段公言する事が問題では無いのです。
以前、別の方もコメントされていましたが、戦後70年も続いたもの変えるのが大切な事ではなく、どのような方向に安倍を総理とする自民党(多くは日本会議に所属)が変えようとしているのかが大切です。現在は、急激な改革に反対しているのは、むしろ中道や左翼の党です。
「戦後70年も続いたものを今やっと変えつつあるので。」と評価し、公言するならば、キチンと一つ一つ事実(Fact)を検討された事はありますか? それとも誰かの意見を聞いただけですか?
下記が対照表です。
【自民党憲法改正草案】見やすい対照表で現憲法との違いが分かる!
現行憲法と自民党の憲法改正草案を比較する。憲法改正草案とQ&Aは、自民党公式HP上のPDF 『憲法改正草案 Q&A』より転載。
http://tcoj.blog.fc2.com/
102条しかありませんので(煩悩の数と言われる108よりも少ないですね)、一度で良いから、一つ一つクリックして、DHC提供のニュースが言うような事が正しいのか、自分の頭で考え、それから結論を出してみて下さい。
下記はだいぶ、分かりやすいです。まず、こちらを読んでから、一つ一つ比較するのも良いでしょう。
ただし、こちらは、主義主張も入っています。
【真剣に考えよう】自民党の憲法改正草案、問題点を超ざっくり分かりやすく紹介!
http://yuruneto.com/jimin-kenpou/
次に、川崎さんが高く評価されているDHC提供のニュース。「虎ノ門ニュース」でも話題になったように、現在「♯DHC不買」運動が広がりつつあります。
postfaktisch(英語post truth)な情報だけ見ていると、「♯DHC不買」は言論弾圧とも思えてしまいますね。では、どうしてそのような事になっているのか、下記を見て、考えてみて下さい。こちらも2時間の放送です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「NO HATE TV 第7回 TOKYO MX『ニュース女子』沖縄報道を徹底検証」安田浩一×野間易通
<番組概要>
1月2日に放送された「ニュース女子」の沖縄報道のデタラメについて、安田浩一が細かく検証します。その他、千葉麗子サイン会中止問題の真相も。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千葉麗子サイン会中止問題も、百田尚樹が「虎ノ門ニュース」で話題にしていましたが、どのように真実らしく見えるウソ(デマ)が作られていくのかが良くわかります。
圧巻は41分頃からの『ニュース女子』沖縄報道のデマ解析です。
こちらも、公平を期するために次回は拡散し、川崎さんも高く評価するならば、誰も川崎さんの事をネトウヨなどとは思わなくなるでしょう。
DHC提供のニュースは、キチンと事実を検証する日本人からみれば、postfaktischであり、「あぁ、また川崎さんが拡散している。右翼かなぁ、ネトウヨかなぁ、怖いなぁ・・・」「よく高岡さんは書くねぇ。怖くないですか? 大丈夫ですか?」 という結果になっている事は、ビジネス上でも覚えておいて損はないと思います。