という噂があることを知りました。
そこで良い機会なので、今回ここで取り上げてみたく思います。
噂は3つのポイントに分かれているそうです。
1 政治的な見解は「個人のブログ」で個人名(実名、ペンネームに関係なく)で述べるべきで、
「ネットdeデュッセル」という公共機関?!の名のもとに個人の政治的見解を述べるのはおかしいのではないか?
...というものです。まずは前半の点ですが、私の場合は最後に名前を書いています。以前書いていなかった時や忘れることもありますが、私の文章はこのスマイルマークやその他いくつかジャンルによって分かれているシンボルマークで判明します。詳しくは1月1日のブログで書いているのでそちらの方をご覧ください。
後半の点ですが、まず第一にネットdeデュッセルは公共機関ではありません。
それにもし個人の政治的見解をある組織のところで述べるのがおかしいのであれば、政治的見解はどういうところで述べられるのが良いのでしょうか? 朝日や毎日新聞にてでしょうか?
2 ネットdeデュッセルは右翼団体なの?
私は1979年にドイツに来てもうすぐ38年たちます。ずっとビジネス街道まっしぐらで政治のことはよくわかりません。よく分からないのに書くなといわれてしまえばおしまいでですが、その反論として、よく分からない素人こそ染まっておらずに良く見える子供と同じではないでしょうか。
私は知人が呆れるほどニュースに興味がなかったので、聞くのは車に乗った時にたまたま聞くラジオのニュースくらいでした。
そこで左翼や右翼の意味も分かっていませんでした。今も分かっていないかもしれません。実際にもお恥ずかしいながら、数年前まで天皇の存在を税金の無駄使いだと思っていたくらいです。
でも最近「虎ノ門ニュース」という報道番組を知り、毎朝行うストレッチの際にそれを興味深く見ています。今回の噂の元の人たちにしてみると、虎ノ門ニュースに登場している人たちはひょっとして全部右翼と見られているのでしょうか?
あるいは別の例で言うと、「そこまで言って委員会」 の田嶋陽子さん以外はみんな右翼の人たちなのでしょうか。
もしYES の場合、私も右翼ということになってしまうと思います。なぜならその人たちの言っていることは正しいと思えるからです。
万物に長短ありで、良いところだけの物も者も無く、その逆もしかりです。各人短所も色々とあるでしょうが、共通しているのは、何とか日本を良くしようと考えていることが伝わってくることです。
1 と重複しますが、私の書いた分は私一人のことなので、以上のことを考慮して、もし仮に私が右翼であると判断される場合でも、右翼団体ではなく、右翼個人です。
3 あの掃除活動ってなんかおかしくない?なんで声を大にして宣伝するの?
おかしいか、おかしくないかは各人の意見なので各個人にお任せいたします。
もし仮に声を大にして宣伝しているとすれば、それは少しでもその存在を知ってもらいたいからです。中にはご参加くださる方もいる中、知らなければそれはかなわないからです。
ちなみにこのようにメディアを通じて公にはさせていただいていますが、C to C、つまり個人から個人へのお誘いはしないようにしています。
それをすると、それこそ変人、変な集まりと誤解されてしまうと思うからです。
追加の情報として、宗教とも一切関係ありません。生きて行く上での信条(家訓)はあります。そして村上教授が言うところのサムシンググレートはあると思うものの、(例えば頭の上に白い輪が付いた)神様はいないと思っています。
川崎英一郎
コメントを残す