結局トランプになりました。
世界中が大騒ぎですが、それほどまでに米国民の政府への不信感が大きいということの表れなのかと思います。
でも、実際どうなのでしょう? 根本的には何も変わらないのではないでしょうか。
なぜそう考えるかと言うと・・・
その米国政府とは、Change, Yes We Canのオバマ。
オバマが最初の選挙で勝ったときの盛り上がりはすごかったですね。
オバマが大統領になってChange, Yes We can であれほど盛り上がったけれども、
あれほどの支持を得たけれども、
実際にオバマがやりたい(と口では言っていた)ことがどれだけ実行に移せたのか。
ノーベル平和賞をもらって、戦争を終わらせるどころかさらに拡大させました。
銃規制もかなわず。
公約のオバマケア(米国版国民皆保険制度)は施行されたものの、逆に状況はますます悪化、悲惨なことになっているそうです。
オバマケアで保険料値上がり!医療費が高すぎるアメリカ
結局独裁政権ではないので大統領になったといっても、もっと大きな力が働く政治の世界でできることはごく限られているのでしょう。
オバマ個人が責められるべきではないと思います。
いくら命令を出しても実行部隊が動かなければ何もできません。
脳(オバマ)から指令が行っても、神経系統(議会、行政)に障害があって麻痺していたり、筋肉に障害があったりして動かなかったり、あるいは思っているのと違うように動いてしまったりすることでしょう。
トランプが大統領になったと言ってもそれは同じ。
突然国が変わるはずはなく、トランプが言っていることが実行されるとは
到底考えられない・・・と思うのですが・・・
結局は現行システム維持のまま動いていくように思えてなりません。
クリントンとは違って、せめてよい意味で「内向き」になってくれれば、つまり他国への侵攻をやめてくれれば、と願います。
ASOBO! 山片
「言ったらやる」ということは大事ですね。オバマさん、ノーベル平和賞もらった割には
少しも動かなかった。核兵器減らす・・・ということについては最近の大統領で
一番少なかったのは驚きです。
少しでも米国がいい方向に向かないと、日本も一緒にダメになりますから。
言ってもやらない…
それが今回の大統領選を決めたと言う人もいます。
口先だけ、しかもきれいごとだけを言い続けて何も起こらないオバマ氏、そしてそれよりひどいクリントン氏。
それに比べると過去のトランプ氏を見てみると、(企業家だけあってか?) 行動しない人はすぐ左遷してきたそうです。
「言ったらやる」 が当たり前ではなく、嘘つきが蔓延してしまった今日。
言ったらやりましょう!
https://www.facebook.com/groups/1042942619126377/
川崎英一郎