(2016.07.11記)
詐欺の手口

賃貸でも、購入でも同様の手口です。
・物件は普通にImmobilienscout24.deなどのサイトに掲載
問い合わせると、とても丁寧な返信が英語で以下のように
「私はノルウェー人(他の国の場合もあり、要するにドイツ以外の国)です。ドイツに長く住むつもりで住居を購入したのですが、やはりノルウェーに転職することになり、やむなく住居は手放すことにしました。(賃貸の場合は:その間お貸しすることにしました。)仕事の関係ですでにノルウェーにいるのですが、、、、」
という感じで
・ドイツ人ではない(と言っている)
・すでにドイツにいない(と言っている)
・大抵はエッと思うような割安物件、写真は綺麗
・問い合わせるとすぐにImmobilienscout24.de(など)のサイトからは削除
というパターンです。
嘘のような割安物件で、もっとそれらしい価格のほうがよりひっかかる人がいるんじゃないかと思うくらいですが、どうやら詐欺マーケティング的には、そういううまい話があれば乗りたいと思う人のほうが騙しやすいようです。
という 自分もこれはいい話だと、急いで問い合わせたものですが、
でもやっぱりうまい話はないものです。
怪しい物件やサービスの確かめ方
物件などの大きな買い物(賃貸でも)をするときはもちろん、今まで使ったことのない有名でないショップのサイトで購入しようと思うときには、
まず、そのサービス名やサイト名と
Abzock ぼったくり
Betrug 詐欺
Beschwerden クレーム
といった単語で検索してみてください。たくさんヒットすればそれは確実に詐欺サイトです。
ドイツは結構詐欺多いです。
お気をつけください。
文:DJ-Finanz.de 山片重嘉
■ ↓ この記事が役にたったという場合は応援クリックお願いします。
■ 無料相談のお問い合わせはこちら
■ その他の情報はホームページ http://dj-finanz.de を御覧ください
■ Facebookページに「いいね!」で、アップデートをチェック!
■ ドイツの認定ファイナンシャルアドバイザーのニュースレターにご登録ください!
お役立ち情報を随時配信します。
不動産もですか...
資金移動でも、車でもあります。
先日もドイツ人の友人の一人が、とんでもない掘り出し物のBMWを買ったので、イギリスまで付き合ってくれないかと聞かれました。彼は英語が苦手。
話を聞いてみると似たようなケースでした。そこでちょっと回りに聞いてみると、詐欺だからやめなさいということになりました...
「そんな上手い話があるわけない!」 と、切捨てできない弱い面を持つ人が、便利が溢れて温室状態の現代には増えてしまっているのも、被害者が後を絶たない理由でしょうか?
人の弱みにつけこんだとんでもない詐欺であると言えると同時に、その位のことを判断できなくては困ります、とも言えるような気がします。
怖いですねえ・・・・。