「これ読んで~」
お母さんが家でできるとっても大きなことの1つに「読み聞かせ」があります。
海外で日本語環境を豊かにするために必須と言ってよいでしょう。
それは手間暇かかりますが、とても大切な時間と体験です。
日本語の習得ということに関しても、
・普段の会話と違う様々な言葉に出会う
・文字を目にする
・文字の裏にどきどきワクワクする物語があることを知る
・本の世界に出会う
といいことずくめ。
こどもによりますが、勝手に字を覚えちゃう子もたくさんいます。
本を読んでそれについてお話をすればもっと広がります。
物語に限らず、図鑑でも何でも、できれば色々。
お子さんと一緒に本の世界をたくさん経験してほしいな、と思います。
7月16日(土) 意見交換のできる無料セミナー 『海外での子育て、こどもの日本語どうなる?』
日本語で学ぶ楽しさを知る~理科、社会、文化を学びながら日本語の4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」を自然に習得することを目指します。
そろばんは日本の文化
コミュニティwatashi
山片重信
コメントを残す