健康になる秘訣はいくつかありますが、実はそのひとつに掃除があります。
次は、掃除に関してお釈迦様が言われたことだそうです。
掃除をすると...
1、自分の心が清められる
2、他人の心まで清めることができる
3、周囲の環境が活き活きしてくる
4、周囲の人の心も物事も整ってくる
5、死後、必ず天上に生を受ける
5、には議論の余地があるかもしれません…
ところが実は、これに6番目があります。
6.健康になる
です。
さて、どうしてでしょうか。
身体を動かすからです。
ではなぜ、身体を動かすことが健康につながるのでしょうか?
それは元々身体は動くためにできているからです。動くために作られたものを動かさないと、具合が悪くなります。
ウォーキング(あるいは散歩)を頻繁にすると腰痛が治るのは実は間違った表現で、元々頻繁に歩くために出来上がっている身体が歩かないから腰痛になるのです。
それを排用症候群と呼ぶそうです。
使うためにできているものを使わないと衰える...
若いうちは気が付きませんが、40代、50代になったら要注意です。
その年になると、自分の身体が何らかのサインを出し始めます。でも中にはそのサインに気が付くのかつかないのか、いきなりポックリ逝ってしまう人もいます。
もしモップを使わずに雑巾がけをすれば、腕は肩より上に上がり、四十肩・五十肩知らずになると思います。
モップを使えば力が分散してしまい、力を入れた雑巾掛けのようにはきれいになりません。
進化健康論 ➡ ︎www.kenkoichiban.de
川崎英一郎
6番目というのが今の私には一番必要かも。