もっとも信用できない人間は、「言ってやらない」 人間です。
分かりやすい例が、この世を悪くしつつある多くの政治家たち。
真近な例がメルケルさん。ドイツでの難民受け入れを大々的に推し進めるものの、「難民を実際に自宅に受け入れる人は尊敬するけど、自分はできない...」 というようなことがありました。
日本の政治家も同じです。
一般の人たちも同じです。
かっこいいことは言うものの、ぜんぜん行動が伴わない。
人としてやるべきではないことだと思います。
単なる嘘つきでしかありません。
法律用語ではそれを詐欺といいます。
何かを約束すれば(表明すれば... 言った本人にしてみれば、約束したつもりはなくて単なるお愛想なのかもしれませんが) 聞く側にとってみれば期待を持ちます。
でも行動が伴わない...
お愛想を言って信用を落としてしまうのではもったいなさ過ぎます。
今の政治にも、一般の人々の間でも、最も深刻な問題のひとつだと思います。
「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」 ならぬ、
「言ったらやる、やらない・できないことは言わない」 です。
とても貴重な私たちの子どもたちもそれを見て育ちます。
言ったことをやらないのが当たり前になってしまえば、ゆくゆくは世の末になってしまいます。
言ったことは必ずやりましょう!
できないことは言うのをやめましょう!
川崎 英一郎
コメントを残す