前回、ナッツのもつ秘めたパワーについて・・・熱く書きましたが・・・
秋は木の実がドイツでは実際に収穫できます。
ほんと、素晴しいですね!!ドイツ!
先日も、くるみを拾いにでかけました。
くるみといえば。。。オメガ3が豊富な体にいい油。
そして象形薬能論ではくるみは、能の発達にいい!!ということで・・・
クルミ味噌を作りました。
ところで
象形薬能論というのは中セにパラケルススという錬金術師、医師がとなえた
その形ににているものが、その形を治すというもの。
クルミ 脳みそ
キドニービーンズ 腎臓
カモミール 子宮
とか、様々です。
そういう目で食べ物を観察して、料理して、食べるのも、また世界が広がります。
くるみは家族みなさんに、おすすめです。
育ちざかりのこどもたち、7×4は???なんでそれが、わからないんだ!おい。。。という問題や
愛いっぱいで子育てしている忙しいお母さん あれ?炊飯器の蓋しめたっけ? という恐ろしい忙しさや
そして家族のためにがんばる お父さん あの取引先の人の名前なんだっけ? というストレス?加齢?や
のんびりリタイアされている優雅な方々も・・・・
くるみがお勧めです。
くるみに関しては、先日、NHKで放送されたそうですが、日本中の棚から一瞬、くるみが消えたそうです。
用意するもの
くるみ 5,6個 殻を割って、
味噌 大匙1
メープルシロップ お好みでこさじ2から5
すりおろしたにんにく 少し
で、くるみはすり鉢でつぶして、みそなど 全ての材料をまぜあわせます。
あっという間に!ロークルミ味噌のできあがり。
あれば、なお、おいしくて・・・
ごはんにとっても、よく合います。
今日はおかずはいらないかも!
わたしはあまりお酒はのまないので、わからないのですが、
きっと、
日本酒なんかにも合うのではないかと思われます。
ナスの上にぬって、焼いてもよし・・・
ご飯をぺったんこにして、やいて五平餅にしてもいいかもしれませんよ。
野菜スティックにつけてもよし
なかなかおいしいですよ。
お試しあれ。
味が味噌によっては濃かったりするので、調味料はテキトーに調整してください。
人様に、ご迷惑をかけないていどに、テキトーに生きられるようになると楽になります。
自然の癒しって。。。けっこう テキトーで逞しいのです。
あなたもホメオパシーやフラワーエッセンス、ハーブを生活に取り入れて、楽に生きませんか?
ホメオパスJPHMA 森 明華
お問い合わせ:forestsayaka@gmail.com。
自然療法などについての情報はこちら♪
https://www.facebook.com/homeopathyforest
詳しい内容についてのホームページ ♪
http://forestsayaka.wix.com/may1#
ドイツでの生活や手作りの暮らしのブログ♪http://ameblo.jp/stayingforest/
参考文献 ホメオパシーバイブル、ホメオパシー インジャパン 薬草辞典、ハーブ辞典、ドイツのハーブの学校の資料などなど。
ブログランキングの応援クリック、
宜しくお願いいたします!
↓↓↓ ↓↓↓