大自然の山の中につくられた野外劇場、Elspe Festivalをご存知ですか?
そこでは毎年6月から9月まで夏の間、Karl May FestspielといってWinetouというインディアンの物語を上演します。このシリーズはドイツ人の間では知らない人がいないくらいの定番。ひと夏で約30万人もの観客を動員する人気ぶり。
その魅力は何と言っても目の前を数十頭の馬が疾走し、大爆発、大きな炎が上がったりと映画のロケを目の前で見ているかのような大迫力にあります。
日本ではまず見られないドイツならではのダイナミックなショウは必見。観劇した人はみな大感激!
以下、ごく手短にレポートします。
実はメインのWinetouの劇以外にも3つのショウがあり、これまた非常に充実して楽しめます。それらをはしごしてみるだけでも結構おなかいっぱい。
1 スタントショウ・・・全身が炎に包まれたりともうびっくり。
2 ミミズク、タカ、ワシのショウ
日本で言えば鷹匠が見事なショウを披露。観客席の真上、手の届きそうなところをワシやタカが飛んでいくのにはびっくり。目の前の手すりなど、手の届くところを飛んだり停まったり。
3 歌とダンスのミュージックショウ
アメリカからのダンサーによる陽気なショウに観客はノリノリ、かなりテンション高いです。歌も上手いし(ハモりがきれい!)ダンスも見事でした。
いよいよメインのWinetouが始まります。
野外劇場に行くと既に大勢の観客でにぎわっていました。
インディアン・テント「ティピ」
いやー、かっこいいですねえ。

ストーリーや背景を知っているともっと何倍も楽しめたのではないかと思いますが、素晴らしいショウ、貴重な体験ができて大満足でした。
ヴィネトウについて、また、原作者のカール・マイについてもまた改めて詳しくご紹介できればと思います。ぜひ予習してから行かれることをおすすめします!
2014年は9月7日まで。
ホームページ http://elspe.de/
ASOBO!山片重信
ASOBO!
ストリートダンスを集中特訓&ステージで踊ろう!
ASOBO! ストリートダンスプロジェクト参加者募集中!
ブログランキングの応援クリック、宜しくお願いいたします!
↓↓↓ ↓↓↓