ドイツはボードゲーム天国。
薬草天国、自然療法天国・・・・ ほんま天国だらけです。
ウィーやら、PCのゲームとかいろいろあるようですが・・・(うちにはないので)
こどもたちはボードゲームも大好きです。
わたしのお勧めは、昔ながらのクラッシックな王道のゲームが1箱に何種類もセットされているものです。
こちらは ガレージセールでみつけてきました。 ガレージセールで、こどもが「あ、あげるよ」といっておまけにもらったもの。
Ravensburerという有名な教育本やらおもちゃのメーカーです。★
http://www.ravensburger.de/start/index.html
ボードゲームが人気なのは、学校が終わる時間が早いので、1日を充分楽しむためでしょう。
わたしも滅多にしませんが、時々、一緒にやっています。
これはメモリーという絵合わせ。
絵が古くて、なんだか かわいい~~!!!ドイツちっくです。
これは6人兄弟の家族からゆずりうけたものですが、
すっごく大切に使っていたというのがわかって、 古いのですが、
保存状態がよくて、 兄弟で大事にしていたんだなぁという・・・丁寧さが伝わってくるのです。
このゲーム、言葉もいらないので、誰でもできます。 ボードゲームは言葉はあまりいりませんね。。。
我が家の場合は、日本語を意識的に使わないとこどもの言語が、ドイツ語になってしまうので
「花瓶だね、花瓶!」とかいうふうに
あえて繰り返します。
言葉を覚えてもらいたいちいさな幼児さんにも、ぴったりですよね。
ドイツのボードゲーム・・・・ぜひ、遊んでみてくださいね。
- Ravensburger/ラベンスバーガー社ボードゲーム フォーゲームス
- 家にあるドイツのは10種類は軽く入っているのですが、今のはないのかな?
- ドイツのサイトもチェックしてみましたが4種類のものだけのようです。。。
- では、ドイツならフリマやガレージセールがねらい目です!
- やっぱりばら売りするほうが、会社も・・・利益になりますからね。
- そんなわけで、寒い日はゲームでもして・・・・のんびりしましょうか。
日本ホメオパシーセンター デュッセルドルフ
ホメオパスJPHMA 森 明華
お問い合わせ:forestsayaka@gmail.com。
自然療法などについての情報はこちら♪
https://www.facebook.com/homeopathyforest
詳しい内容についてのホームページ ♪
http://forestsayaka.wix.com/may1#
ドイツでの生活や手作りの暮らしのブログ♪http://ameblo.jp/stayingforest/