これは「アイツは腹の中で何考えているかわからない人間だ・・・」
とかそういう意味ではありません。
今年の冬は・・・友人宅に行く途中で大渋滞に巻き込まれました。
そこで2時間ほど・・・
トンネルの工事かなにかのため、
完全に流れが止っていたので高速道路を散歩したり、 読書したり・・・
沢山の人が横の草原を散歩したりして。・・・・
車が時折流れ出すと
「お~~い、動き出したぞ~」とみんなで、車に一斉に戻っていました。
滅多にない貴重な体験と、不思議な空白の自由時間を過ごせました。
医師である知人が、お勧めしてくれた精神科医の書かれた本を読んでいたのですが・・・
最初にはっとして、考えさせられた言葉をご紹介します。
以下 抜粋 精神医学の知と技 『技を育む』 神田橋篠治
母は商家の跡取りとして育ってきた知恵から、
折々に世のありようを語ってくれました。
表と裏があり、
表は力があるから無視せず尊重せねばなら無いこと、
ただし
いざとなると表は豹変する。
裏は真実であり不変である。
究極には裏だけが頼りになる世界であること。
言い換えると表は影であり、
裏が実であること、
父は実を表にして
それだけで生きているので
生き方としては立派だけど、
出世もせず金持ちにもなれないこと、
以上 抜粋 終わり~~
神田橋先生のお父さんは外科医だったようですが、人付き合いなどが下手で
戦後、没落してしまった地主で商家の娘だったお母さんは、とても苦労したそうです・・・
その後、この本はどのようにして人間として、また専門分野である精神分析での「技」を磨くか・・・
というテーマに移っていきます。
まさに、医師が教えてくれる世渡りの術ですね。
ここでは表と裏がなんなんだろうか?ということを書いてみます。
表と言うのは・・・
・いい家柄
・学歴
・大企業の肩書き
・お金持ちかどうか
・政治家
・権力があるかどうか
・いろんなところにコネがある
・若さ
・美しさ 容姿
などなどかな?と思いました。
さぁ、あなたには何個あてはまりますか?(笑)&(涙)
・コミュニケーション能力
・情報収集力
・マメさ
・人付き合いの良さ
・人当たりの良さ
こういうのも『表』ではないでしょうか?
『裏』というのは、
裸一貫になっても、その人が生きていける術だと感じました。
手に職があって、世界のどこでも食べていける・・・とか
でもそれは、「不変」なもの。必要とされるものですよね。
カリスマ的な魅力があって、ビンボーでも、
大企業の重役とか、博士とか、コネとか、社会的な肩書きがなくても
その人のことを助けてくれる人がいるとか。
本当の『能力』なので、実力があるということ・・・なのだと。
(決して、博士や重役を非難しているのではないですよ!念のため
両方あるかたも沢山おられますからね!)
・本当の友人がどれくらいいるのか
・人から真にどれほど信頼されているか
などもですよね。
なので、表の部分が裏に重なっている部分もあると思います。
日本でみた特別番組を思い出しました。
『99年の愛 ?JAPANESE AMERICANS?』というドラマです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/99%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%84%9B%E3%80%9CJAPANESE_AMERICANS%E3%80%9C
それは日本からアメリカに農地を求めて移民として渡った人たちの
物語でした。
貧乏な小作人だった主人公が、アメリカに渡り、必死で働き、
コツコツとお金をため、土地を買い、
やがて大地主になり、豊かな暮らしを送るようになるのですが
戦争で、領地が没収され、収容所に一家で入れられ・・・
こどもを日本に疎開させ・・・長男は戦死し、
一家はばらばらになってしまいます。
全てを失い、絶望した1世のお父さんが自殺してしまいます。
しかし、こども(か孫)があきらめず、信頼を得て、また土地を取り返し・・・
何十年後かにバラバラだった家族が出会う。。。というお話でした。
これは移民の日本人家族の話でしたが、
国際結婚家庭である私と夫も、他人事には思えず
身につまされるような想いで・・・その番組を観ていました。
海外に暮らしておられる人々は、その形が駐在であれ、ビジネスであれ、国際結婚であれ、そういう想いが根底に少なからず、あるのはないでしょうか?
ナチスの時代に、ユダヤ人と結婚していたドイツ人の話なんかも、
胸が苦しくなります。
考えすぎといわれればそれまでですが。。。今のご時勢、そういう危機感は必要です。
・根性
・生き抜けるたくましさ
・柔軟性
・信頼
・ポジティブな精神
・屈強さ
などなど
思いつくままあげてみましたが。。。
こういうのも、裏=実の部分なんだろうな・・・と。
確かに・・・『お母さん』の言うとおり・・・
この世で成功するには、両方の能力が必要なんだなと感じました。
というわけで、裏・表 のある人間になりたい・・・と願ってみましたが
読後、この本を書かれた神田橋先生は
技を磨き、実践されている・・・
裏の『真実』が表を凌駕するような生き方をしたいものです。
裏と表・・・
あなたの生き方はいかがでしょうか?
ドイツ生まれの自然療法、ホメオパシーのレッスンでは
動物・植物・鉱物・ヨーロッパの歴史や神話など
を学びます。
そこから自分自身、家族や周囲の人を客観的に観察できるようになります。
風邪・二日酔い・胃腸の不具合、肌のケアなど
家庭でのケアができるようになります。
また自分自身の表と裏の部分を知り、地球と共鳴して癒していくという面白い療法です。
本場ドイツで、学んでみませんか?
レメディは薬局で購入できます♪
https://www.facebook.com/homeopathyforest